心穏やかに今ここを笑顔で
私たちが生まれた目的は魂の成長のため。覚悟を決めていざラストスパート!
スピリチュアル

風の時代

地の時代と風の時代、

具体的にどのように変わるの?

 

【地の時代】

かたちあるものを重んじる、物質主義。今までの実績を信用し、組織の伝統を大切にする。我慢や根性が大切とされている。

 

具体的には…固定概念、不動産、終身雇用、生命保険、1つのテリトリー内でみんなで行動する。

 

【風の時代】

かたちのないものが意味を持つようになる。想像力、思考力が重要視される。柔軟性が必要になる。自分の好きなことや、やりたいことに素直に行動する。

 

具体的には…自由奔放、固定概念を外す、想像力、企画力、クリエイティブ力、情報、インターネット、仮想通貨、知識、趣味、学ぶ

 

風の時代は、情報を集める時も、自分にとって必要だと思うことのみ取り入れるのがポイント。それらを集めて自分なりに考え、まとめることが大切になります。

また、地の時代から風の時代に変わることにより、創造と破壊が起こります。これまでとはガラッと変わることも。例えば、地の時代では、仕事でも自分に合わないことも我慢と根性で長く続けることが良しとされてきましたが、風の時代は全く逆。切り替え、瞬間の決断力、行動が大切になります。地の時代では少しマイナスの印象があった急な予定の変更も、これからはグランディングがベースにあれば、ためらわなくてOK。

 

 

風の時代に大切なことは?

 

大切なのは「目的意識をしっかりと持つこと」「自分の好きなことや、やりたいことに素直になること(趣味を持つこと)」、なのだそう。しかし、好きなことに素直に、自由に行動して良いとは言っても、ただフラフラするのはNG。自分の中でしっかりと芯を持ち、グランディングしながら、自由に行動をすることが大切です。いつ決断をしたら良いかわからない、という場合も風の時代では、自分を信じて、グランディングしている自分の軸や、研ぎ澄ましている自分の本能に従いましょう!

 

 

風の時代のキーワードは?

 

“考える“こと。頭を使って考えて、自分の中で決断をしていくことが大切。加えて、考えるために必要なのが「学ぶこと」と「書くこと」です。

 

「学ぶ」

自分の好きなことや、やりたいことを見つけるのに必要なのが「頭を使う」ということ。これはつまり、学ぶこと、勉強することにつながります。そのため、2021年は学びの年でもあります。料理や裁縫など自分の趣味に関わることでも良いので、自分の好きなことや、本能で良いと感じることを突き詰めましょう。仕事や家庭の忙しさで今まで先延ばしにしていたことも、これを機に是非スタートしてみてくださいね。

 

「書く」

グランディングとは、地に足ふをつける=自分の中での目標を明確にする、ということ。自分の決断に自信が無かったり、やりたいことが朧気なときは、書き続けることで自分を見つけることができます。書き留めること、書き出すこと、書きながら誓いを立てることで、考えるクセをつけましょう。書くことがグランディングの一歩に。