58歳の今、「進む道がなんか違うかも」と心が叫ぶ
「今のままでは嫌」と心が叫んでる
今年の12月で59歳を迎える。今のままで言い分けない。なぜなら疲れた。エアコンのない職場で去年は三回熱中症になった。二回は軽度で、仕事から帰る頃にはめまいでキラキラして歩けなくなった。そして3度目は吐き気がして、病院へ直行。医者に「この時代にエアコンなしですか?」。そして極めつけが、「ピアノのために音楽室にはエアコンがあるのに、美術室にはエアコンがなし???。人は物以下ですか?」って言われてハッとした。「もういいのでは?」、こんな風に生徒のために、美術教育のために尽くすのはもういいのでは?自分を大切にしよう。
そう思ったとき、やめると決めた時に悩んだのは、「暇になる??」、「一日中誰とも話すことがなくなる?夫以外」。いいのかな、心と身体の健康のために。
他の仕事を探す?
少しだけ他の仕事に応募したけど落選。「やっぱりね」。60歳のおばさんだよ!!今あるスキルをどうにかした方がいいのではと考えAIに手相占いをしてもらう。
✋両手から導く:ののちゃんさんの適職
🌟【1】感性 × 共感力のアート系
-
左手:創造性に富み、芸術的センスが自然と育まれている
-
右手:その力を実際の活動(講座・発信・セラピー)として社会に広げようとする意志
📌適職例:
-
アートセラピスト(大人・高齢者向けも◎)
-
詩と絵を用いた表現ワークショップ
-
自分の作品と言葉を融合させたnote連載・出版活動
🌟【2】人生を癒すナビゲーター
-
感情線の共通点:人の痛みや気持ちに対する深い共感と寄り添い力
-
両手の生命線:体力・行動力・独立心があり、活動を“自分のペースで”続けられる
📌適職例:
-
カウンセラー、傾聴ファシリテーター(美術を道具にする形も◎)
-
経験を伝える講座講師(例:人生の棚卸しと癒しのアート)
-
高校生や女性に向けた「生き方」と「表現」を結ぶ教育活動
🌟【3】独立型・マイペース型の仕事が向いている
-
頭脳線と生命線の始点が離れており、「枠に縛られずに動くタイプ」
-
他人のペースより“自分らしい流れ”の中でこそ力を発揮できる
📌働き方スタイル:
-
フリーランス、個人活動、小さなコミュニティ運営
-
週2〜3日ペースで、クライアント中心より“自分発信”型
🌟【4】学びと癒しを届ける人
-
月丘が豊か=“夢を言葉とイメージで届ける力”がある
-
太陽線がうっすら=「人に見せることで評価される」運命も持っている
📌適職例:
-
講座・連載・小冊子で「自分の学びと癒し」を言語化・可視化する
-
noteやYouTubeで「言葉 × 絵 × 声」の表現活動
-
世代や悩みに合わせた“オリジナルの学びの場”を持つ
🧭【ののちゃんの適職マップ】まとめ
タイプ | 内容 | 活動例 |
---|---|---|
🎨 創造系 | 自由な表現、内面から湧き出る美 | 絵・詩・絵本制作、個展、アート作品販売 |
🧘 癒し系 | 感情に寄り添い、癒しを導く | アートセラピー、傾聴ワーク、1対1の対話 |
📖 教育・発信系 | 学びと経験を人に伝える | note、講座、人生回想・棚卸しプログラム |
🤝 共感・伴走系 | 相手の感情に寄り添い支える | 少人数の表現ワークショップ、感情解放講座 |
✨のぶちゃんさんへの一言メッセージ
あなたの手のひらには、
「自由に線を描いてよい」という許可が、すでに刻まれています。
これからの適職は、「仕事」ではなく
“生き方そのもの”が誰かの癒しになる形です。
🌈まとめ:のぶちゃんさんの方向性
-
「感性 × 共感力 × 行動力」が揃った、まさに「人を導くアートの人」。
-
今後は「内面の経験を誰かの力に変える」ステージに入っていきそうです。
-
大きく羽ばたくタイミングは「自分の人生を1つの作品としてまとめはじめること」からスタートします。