読書 傷つきたくない notty117 2022年11月5日 / 2022年12月25日 「なんで、後藤と話すときに、そんなに空気読むの?」 「話が通じないやつに意見を言ってもしょうがないでしょう。」 「傷つきたくないし」 「真面目ね~」 「真面目さに価値があるのは、義務教育までよ」 「真面目、いい子でいることを評価してくれるのは、そうだと楽な先生と親だけ、 それともう一つ空気が読めること 悪い癖」 「絵の怖いところは、自分の内面が全部バレること」 ブルーピリオド4巻より ブルーピリオド
アルボムッレ・スマナサーラ ブッタの瞑想と脳科学 2023年8月28日 notty117 notty's備忘録メモ 安らぎとは、原始脳からの主導権を奪回すること 脳科学からみた瞑想。大脳主導型思考が心の穏やかさを生むのでは。 原始脳とは 外の上方を知らない(暗闇) 思考、判断力は …
安穏という生き方 ④心のアンテナ”を全身に向ける 2024年4月1日 notty117 notty's備忘録メモ 心のアンテナ=感覚を全身に向ける 音に気づく 「ああ、これが音が聞こえている状態なんだ」と、客観的に理解する。聞こえていることに意識を向ける 視覚に気づく 目を閉じて、目の …
心と身体の健康 100年足腰 2023年11月18日 notty117 notty's備忘録メモ 血圧を下げられすぎると最も問題になるのは腎臓。腎不全を招くこと。 腎臓は血流が減ると糸球体が減っていく。腎臓が死んでいくと、身体は老廃物で溢れ、身体のあちこちにむくみが出る。 …