安穏という生き方
⑧わかってくれればありがたいーただそれだけ
2024年4月3日 notty117
notty's備忘録メモ
仏教的な視点で言えば、人と人との関係は「理解してもらう」「理解してあげる」ことが基本。(なるほど~~)
感情的に対立したときに、「相手に自分の正しさを認めさせよう」としても、上手 …
安穏という生き方
⑦不快な反応を”外から眺める”ー感情の修行 実践その1
2024年4月3日 notty117
notty's備忘録メモ
「不快な反応」をどう扱うか
人と人が関わる限り、不快な反応は避けられない
こうした場面では
過剰に反応しない
不快な …
安穏という生き方
⑥心の基本は”ニュートラル”と知るー感情の修行から
2024年4月3日 notty117
notty's備忘録メモ
感情の感情の快(喜び・楽しさ)を増やし、不快(怒り・悲しみ・落ち込み)を減らす練習、これによって、マンネリになりがちな生活に変化をつけ、憂鬱 …
安穏という生き方
⑤今しなければならないことに集中するために、ラベリングと心の指さし確認
2024年4月2日 notty117
notty's備忘録メモ
ラベリングで心を「整理整頓」
言葉による確認を自分の心についても行う。
例えば
怒りを感じているときは「怒りの感情がある」 …
安穏という生き方
④心のアンテナ”を全身に向ける
2024年4月1日 notty117
notty's備忘録メモ
心のアンテナ=感覚を全身に向ける
音に気づく
「ああ、これが音が聞こえている状態なんだ」と、客観的に理解する。聞こえていることに意識を向ける
視覚に気づく
目を閉じて、目の …
安穏という生き方
③疲れた時は感覚に帰る「感覚」の修行
2024年3月30日 notty117
notty's備忘録メモ
ムシャクシャしたとき、ストレス解消に、食べる快楽、アルコール、ギャンブル、スマホ、ネット、テレビに手を出すと、「しまった、時間を無駄にした」と、自己嫌悪や苦い後悔など、別なストレス …
安穏という生き方
②仏陀の智慧から「苦しまない心の使い方の基本」
2024年3月29日 notty117
notty's備忘録メモ
仏陀の智慧から「苦しまない心の使い方の基本」
意識を向ける先(対象)を、感覚・感情・思考・意欲のいずれかに切り替えることで不快な反応をリセ …
安穏という生き方
①「これも修行のうち」草薙先生の本からゲットした智慧を…
2024年3月25日 notty117
notty's備忘録メモ
「ムダに反応しない心」=人生は考え方しだい
そして自由を手に入れよう。心穏やかに今ここを生きよう
心の使い方しだいで、毎日は変え …

